かんたん快速 クリップモーター
かんたん快速 クリップモーター
|
|
|
2010/11/27 土曜日 12:10:04 JST
|
かんたん快速 クリップモーター
クリップモーターについては、いろいろなバリエーションがありますが、今回は簡単で再現性の高いものを紹介することにしましょう。
1 電池ケースをつくる(単3電池使用)
お菓子のケースぐらいの厚さの紙を使ってつくる。セロテープかホッチキスで固定する。
2 コイルをつくる
<巻き方> 単3電池に0.5mmエナメル線を3回まく。
3 コイルの被覆をむく
一方の軸は全部エナメルをむく。
もう一方の軸は、90゜ほどエナメルを残してあとはエナメルをむく。
4 クリップをのばす(2本)
5 取り付け
-
磁石はできるだけ強力なものを電池の横にはりつける。
-
軽くくコイルに振動を与えると、クルクルとよくまわる。
-
まわらないのは、コイルのバランスが悪いこと、エナメルがよくとれていないことが主な原因です。
【参考】
-
「いきいき物理わくわく実験」愛知岐阜物理サークル 新生出版 1988 ¥2000
-
「簡単につくれるモーター」山本泉 青少年のための科学の祭典 京都大会 実験解説集
投稿者:洛陽工業高校 荻野和俊(京都府)
|
![](http://gijyutucom.xsrv.jp/main/wp-content/uploads/2017/02/by-nc.png)