【やり方】
シャーレにガーゼ(ティッシュペーパーでもよい)をしいて、その上にコムギとイネの種子を並べます。種子が十分に水につかるほど水を入れ、日当たりのよい場所において観察をします。
3、4日もするとイネの方は発芽をはじめます(写真では右がイネ)。コムギの方はいつまでたっても発芽しません。ムギは水中では空気が少なくまったく芽を出さないことがわかります。それぞれの環境や育て方の違いがわかります。
投稿者 東京都私立和光中学校 小池則行
![](http://gijyutucom.xsrv.jp/main/wp-content/uploads/2017/02/by-nc.png)
投稿者プロフィール
最新の投稿
木材2013.11.23フライングバードを作ってみよう
材料加工系工作題材2013.11.23綿菓子を作ろう2~味付き綿菓子
材料加工系工作題材2013.11.23針金でトカゲの卵 針金ハンガーでビックリ卵
小学生くらい2013.11.23紙で作るおもちゃ