電流は2Aくらい流れ,だんだん減少していく。
1分おき(または30秒おき)に電流値を測定させれば,総電力量(エネルギー量)の計算ができる。
できあがると電流が流れなくなるので,電流計をみて判断する。
できたら,温かいうちに食べよう。付属のシロップやジャム,蜂蜜をつけるとよい。
(参考)
- 「物理がおもしろい」ガリレオ工房編,日本評論社
- 「理科おもしろ実験,ものづくり完全マニュアル」左巻健男 東京書籍
- 「いきいき物理・わくわく実験」愛知・岐阜物理サークル編 新生出版
投稿者:京都府 洛陽工業高校 荻野和俊
![](http://gijyutucom.xsrv.jp/main/wp-content/uploads/2017/02/by-nc.png)
投稿者プロフィール
最新の投稿
Gijyutu.com2018.09.10円形計算尺を作ろう
Gijyutu.com2018.09.10昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その2)~紙を使った「ネピアの骨」の作り方
ハードウェア系2018.09.10昔の計算具「ネピアの骨」で計算しよう(その1)~木材を使った「ネピアの骨」の作り方
Gijyutu.com2018.09.10Genailleの乗算具